郡行政(読み)ぐんぎようせい

日本歴史地名大系 「郡行政」の解説

郡行政
ぐんぎようせい

一〇三冊

原本 宮崎県

解説 宮崎県再置後の明治一六年から郡役所が廃止される大正一五年までの県・郡・町村の往復文書を綴った県庁文書。ただし明治三〇年以降は町村関係の文書が町村行政という簿冊群に移されたため、郡役所事務関係の文書が中心になる。現在は県立図書館が保管しているが、冊数は図書館に移管された後に製本が行われた際の数である。県の行政方針への郡・町村の対応に関して細かい内容の史料が多く含まれており、宮崎県再置から郡制施行までの地方行政の流れを把握する場合、最初に検討しなければならない重要史料である。

活字本 明治三〇年までの史料は「宮崎県史」史料編近・現代3―5に抄録

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android