世界の風力発電の現状

共同通信ニュース用語解説 「世界の風力発電の現状」の解説

世界の風力発電の現状

世界風力エネルギー協会などによると、2013年末の風力発電の発電能力は、地域別では欧州連合(EU)28カ国で約1億1700万キロワット、中国約9100万キロワット、米国約6100万キロワット。13年1年間の世界の導入量は約3550万キロワットで、このうち1600万キロワット余りは中国だった。この年の投資額は440億ユーロ(約6兆720億円)で、60万2千人が雇用された。二酸化炭素(C〓(Oの横に小文字の2))3億7200万トン分の削減効果があったという。国内の風力発電の電源構成比率が高いのはデンマーク(約33%)、ポルトガル(約27%)、スペイン(約21%)。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android