世界平和統一聖殿

共同通信ニュース用語解説 「世界平和統一聖殿」の解説

世界平和統一聖殿

故・文鮮明ムン・ソンミョン氏が1954年に韓国で創設した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から分派して米国で設立された宗教団体。幹部信者によると、2013年に活動を開始した。東部ペンシルベニア州ニューファンドランドに本拠地を構え「サンクチュアリ教会」とも呼ばれる。自動小銃聖書に登場する「鉄のつえ」だと解釈して神聖視。18年には銃乱射事件を受けて銃規制論議が高まる中、多数の信者らが自動小銃を持って合同結婚式に参加し、物議を醸した。(グリーリー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む