世界石油会議(読み)せかいせきゆかいぎ(その他表記)World Petroleum Congress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界石油会議」の意味・わかりやすい解説

世界石油会議
せかいせきゆかいぎ
World Petroleum Congress

石油産業技術に関する国際会議石油および関連産業関係者により構成された唯一最大の国際的民間組織。主要 60ヵ国が加盟しており,事務局ロンドンに置かれている。石油および関連産業,技術,経済など広範な分野にわたる問題についての情報交換,研究開発促進のための討議や,人的関係を深める懇親の場として機能している。1933年ロンドンで第1回が開催され,今日では 3年ごとに開かれている。日本は 1955年のローマ会議から参加,1963年常任理事国(14ヵ国),執行局委員国,科学プログラム委員国となった。1975年第9回会議が東京で開催された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む