両替年代記(読み)りょうがえねんだいき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「両替年代記」の意味・わかりやすい解説

両替年代記
りょうがえねんだいき

江戸時代の本両替仲間の記録のうち重要な文書を抜粋して編集した史料集。この記録は1832年(天保3)から45年(弘化2)に及ぶもので、江戸本両替仲間であった中井播磨(はりま)屋)両替店の支配人金兵衛(きんべえ)、同仲間竹原両替店の支配人久兵衛(きゅうべえ)が編集し、これを編年体にして二冊本として完成した。同年代記は三井高維(たかすみ)により『校註(こうちゅう)両替年代記(原編)』(1932・岩波書店)として刊行され、さらにこれに関連した両替商資料を収集・編集して、三井高維編著『新稿両替年代記関鍵(かんけん)(巻1資料篇、巻2考証篇)』(1933・同)の2巻が発行された。

[作道洋太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android