出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
神奈川県南西部、足柄上郡(あしがらかみぐん)にある町。1958年(昭和33)町制施行。中央部と東部に大磯(おおいそ)丘陵を侵食して南流する中村川(押切川)と葛川の上・中流域を中心としている。川沿いの谷底平野は水田に、丘陵地は畑地に開かれる。酪農が普及し、生乳の生産が多い。そのほか野菜やミカンの栽培が行われている。古くから開け、中世には相模(さがみ)平氏の支族中村氏が拠点とした中村荘(しょう)の地。南部の遠藤の八幡神社(えんどうのはちまんじんじゃ)(五所宮)は源頼朝(よりとも)の祈願所六十一社の一つといわれ、祭礼のおりに御旅所(おたびしょ)で行われる鷺の舞(さぎのまい)は貴重な民俗芸能である。北部を東名高速道路が通り秦野(はだの)中井インターチェンジがある。面積19.99平方キロメートル、人口9300(2020)。
[浅香幸雄]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新