中世奥羽の世界(読み)ちゆうせいおううのせかい

日本歴史地名大系 「中世奥羽の世界」の解説

中世奥羽の世界
ちゆうせいおううのせかい

一冊 小林清治・大石直正編 昭和五三年刊

解説 編者など六名による奥羽中世史のほぼ最初の試み。中世における蝦夷問題、平泉藤原氏の実像の洗い直しなどをはじめ、随所に新知見が盛られているが、なによりも奥羽の制度史的な記述が評価される。巻末に郡・庄・保一覧、庄園一覧、国守一覧、郡地頭一覧、略年表などを付す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む