中之郷五之橋町(読み)なかのごうごのはしちよう

日本歴史地名大系 「中之郷五之橋町」の解説

中之郷五之橋町
なかのごうごのはしちよう

[現在地名]江東区亀戸かめいど一丁目・同六丁目

たて川北岸の町屋。西は北松代きたまつしろ町四丁目、東は中之郷出村自性じしよう院、北は小梅こうめ村・亀戸村・近江仁正寺藩市橋家下屋敷・出羽亀田藩岩城家下屋敷。

文政町方書上によると、寛文三年(一六六三)横川(大横川)堀敷用地として召上げられた分の代地を亀戸村内に与えられた。元禄八年(一六九五)検地があり、反別一町九反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android