中国とミャンマー

共同通信ニュース用語解説 「中国とミャンマー」の解説

中国とミャンマー

中国にとって隣国ミャンマーは、南部雲南省からインド洋に至るための交通の要衝で、巨大経済圏構想一帯一路」でも主要ルート。習近平しゅう・きんぺい指導部はアウンサンスーチー氏が国家顧問を務めた前政権と「中国ミャンマー経済回廊」構想の加速合意。ミャンマー西部チャウピューの港から、第2の都市マンダレーを通って雲南省に至る天然ガスパイプラインに沿った鉄道建設などで合意したが、計画は2021年2月のクーデターで頓挫した。(ヤンゴン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む