中国の公害

共同通信ニュース用語解説 「中国の公害」の解説

中国の公害

中国では急速な経済成長に伴い、大気汚染や水・土壌の重金属汚染深刻化自動車排ガス鉱山、化学工場によるカドミウムなどの垂れ流しが原因で、住民のがん発生率が異常に高い「がん村」が多数現れるなど健康被害も後を絶たない。企業による環境破壊行政の対応に不満を持つ住民の抗議活動も各地で発生。微小粒子状物質「PM2・5」を含む大気汚染は近年、大きな社会問題となっている。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む