中国の宇宙開発

共同通信ニュース用語解説 「中国の宇宙開発」の解説

中国の宇宙開発

中国は軍が中心となり1960年代から宇宙開発を本格化した。大陸間弾道ミサイル(ICBM)の技術を活用し、ロケット長征」シリーズの開発を加速。2003年に世界で3番目の有人宇宙船打ち上げ国になった。12年に発足した習近平しゅう・きんぺい指導部は「宇宙強国」確立を掲げた。18年には米国の衛星利用測位システム(GPS)に対抗した独自のGPSシステム「北斗」の運用を、全世界を対象に開始。19年に世界で初めて月の裏側に無人探査機を着陸させた。22年11月、宇宙ステーション天宮てんきゅう」は有人宇宙船「神舟しんしゅう15号」とドッキングし、実質的に完成した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 天宮

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android