共同通信ニュース用語解説 「中国の宇宙開発」の解説
中国の宇宙開発
中国は軍が中心となり1960年代から宇宙開発を本格化。大陸間弾道ミサイル(ICBM)の技術を活用し、ロケット「長征」シリーズを開発した。2003年に世界で3番目の有人宇宙船打ち上げ国になった。22年に独自の宇宙ステーション「
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...