中国国際輸入博覧会

共同通信ニュース用語解説 「中国国際輸入博覧会」の解説

中国国際輸入博覧会

中国習近平しゅう・きんぺい国家主席が2017年5月の巨大経済圏構想「一帯一路」の国際会議で開催を表明した外国製品・サービスの大規模商談会。昨年11月に初開催され、中国政府は積極的な購入契約をするよう国内の数十万人規模のバイヤー号令をかけた。当局によると期間中の成約額は約578億ドル(約6兆2600億円)に上った。今年は規模が拡大し、食料品や医療機器、サービスなどに区分けされた展示場の面積は計36万平方メートルに及ぶ。(上海共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む