中国残留邦人等支援法(読み)チュウゴクザンリュウホウジントウシエンホウ

デジタル大辞泉 「中国残留邦人等支援法」の意味・読み・例文・類語

ちゅうごくざんりゅうほうじんとう‐しえんほう〔チユウゴクザンリウハウジントウシヱンハフ〕【中国残留邦人等支援法】

《「中国残留邦人等の円滑な帰国促進及び永住帰国後の自立支援に関する法律」の略称中国残留邦人の帰国促進と、永住帰国した人の自立を支援するための法律。平成6年(1994)制定。生活支援・住宅支援・医療支援など各種の給付がなされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む