1931年の満州事変以降、旧満州の開拓のため国策として日本から移住し、太平洋戦争末期の45年8月9日の旧ソ連軍侵攻に伴う混乱で、引き揚げがかなわなかった人々。厚生労働省によると、終戦時おおむね13歳未満だった「孤児」と、それ以上だった「婦人等」を合わせた1世の永住帰国者数は6724人(今年9月末時点)。孤児は80年代後半から90年代前半に帰国のピークを迎え、肉親との再会の場面が報じられるなど、社会的に大きく注目された。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...