中外日報(読み)ちゅうがいにっぽう(その他表記)Zhong-wai ri-bao; Chung-wai jih-pao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中外日報」の意味・わかりやすい解説

中外日報
ちゅうがいにっぽう
Zhong-wai ri-bao; Chung-wai jih-pao

中国,清末の新聞変法派 (→変法自彊運動 ) の指導者汪康年により,『時務日報』という名で光緒 24 (1898) 年閏3月 21日 (太陽暦5月 11日) 上海で創刊された。内容の充実と紙の両面印刷に工夫が施され,『申報』と競争したので,中国の新聞の発展に大きな役割を果した。発刊後4ヵ月にして『中外日報』と改名。同 34年財政難に陥り,停刊となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む