中央ハちゅうおうは(読み)チュウオウハ

音楽用語ダス 「中央ハちゅうおうは」の解説

中央ハ ちゅうおうは(middle C 英)

ピアノで言えば真ん中のハ(ド)の音のこと。楽譜ト音記号の書かれた高音部の楽譜では五線紙の下の線に書かれ、ヘ音記号を使った低音部の楽譜では五線紙の上の部分仁書かれる。ピアノの楽譜では丁度真ん中に書かれる。ドレミの歌(ド-はドー)、や蛙の合唱(ドレミファミレド)など歌いだしはドの音から、そのほかにもドの音から始まるメロディー沢山ある、音楽はドから、と思っても取り敢えずは良いのかも。しかしJRの中央線のハちおうじと中央ハとは何も関係無いと思っているが、果たして。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android