中央海嶺玄武岩(読み)ちゅうおうかいれいげんぶがん(その他表記)mid-oceanic ridge basalt

岩石学辞典 「中央海嶺玄武岩」の解説

中央海嶺玄武岩

上部マントルで発生するマグマ化学組成は,ハワイやアイスランドで直接マントル物質から発生したと見なすことができる熔岩がすべて玄武岩質であることから,玄武岩質であると考えられる.中央海嶺玄武岩は大洋中央海嶺系に産出する玄武岩の総称で,MORBと略記する.他の地域の玄武岩に比べて比較的均質な組成を有している.主にソレアイト質の玄武岩で,島弧のソレアイトに似た組成を持っている.海洋底玄武岩(ocean floor basalt),深海性ソレアイト(abyssal tholeiite),深海性玄武岩(abyssal basalt)などと同じで,様々な名称が用いられた.[Sun & McDonough : 1989, 長倉ほか : 1998, 地学団体研究会 : 1996].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む