旺文社日本史事典 三訂版 「中宮寺弥勒菩薩像」の解説
中宮寺弥勒菩薩像
ちゅうぐうじみろくぼさつぞう
半跏思惟 (はんかしい) 像ともいう。飛鳥彫刻のなかで,最も美しいものの一つ。クスノキ材の木彫りで,釈迦の瞑想の姿を模したといわれ,清らかな品格ある作品。寺伝では『如意輪観音』という。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...