旺文社日本史事典 三訂版 「中宮寺弥勒菩薩像」の解説
中宮寺弥勒菩薩像
ちゅうぐうじみろくぼさつぞう
半跏思惟 (はんかしい) 像ともいう。飛鳥彫刻のなかで,最も美しいものの一つ。クスノキ材の木彫りで,釈迦の瞑想の姿を模したといわれ,清らかな品格ある作品。寺伝では『如意輪観音』という。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...