品格(読み)ヒンカク

デジタル大辞泉 「品格」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「品格」の意味・読み・例文・類語

ひん‐かく【品格】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物の性質のよしあしの程度品柄品質。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔韓愈‐画記〕
  3. 身分や位・格式。
    1. [初出の実例]「乍両人、本鳥乱如童云々、如此品格人、刃傷人、我朝未曾有事也」(出典台記‐康治二年(1143)正月一二日)
  4. 品位。気品。
    1. [初出の実例]「何となく品格のない男」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「品格」の読み・字形・画数・意味

【品格】ひんかく

品位。品性。〔鶴林玉露、丙一、花〕洛陽の人は牡丹を謂ひてと爲し、の人は棠(かいだう)を謂ひてと爲す。~亦た歐陽・司馬するの如き、復(ま)た其の名字號を指さざるも、其の品格超にして、始めて此れに當つべし。

字通「品」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む