中島 秀吉
ナカジマ ヒデキチ
明治〜昭和期の染織家
- 生年
- 明治16(1883)年9月4日
- 没年
- 昭和43(1968)年2月2日
- 出生地
- 三重県津市
- 学歴〔年〕
- 小学校卒
- 主な受賞名〔年〕
- 黄綬褒章〔昭和36年〕
- 経歴
- 明治26年から津市栗真町の豊田喜蔵に師事、伊勢型紙道具彫を7年間修業。41年から大阪の田村駒商店、伊藤万商店で8年間、型紙彫刻に従事。大正5年から三重県鈴鹿市寺家町で独立自営した。昭和30年仲間5人と一緒に人間国宝に認定される。作品に「桜互の目紋」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中島秀吉 なかじま-ひできち
1883-1968 明治-昭和時代の型紙彫刻師。
明治16年9月4日生まれ。豊田喜蔵に型彫りをまなぶ。明治41年ごろ大阪の田村駒商店,伊藤万商店につとめる。大正5年郷里の三重県鈴鹿にかえり独立。昭和30年「伊勢(いせ)型紙道具彫」保持者として人間国宝。昭和43年2月2日死去。84歳。一身田中学中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 