中村 精一
ナカムラ セイイチ
大正・昭和期の実業家
- 生年
- 明治10(1877)年8月29日
- 没年
- 昭和12(1937)年8月8日
- 出生地
- 広島県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科〔明治37年〕卒
- 経歴
- 明治37年東京帝大を卒業して直ちにドイツに留学。帰国後、農商務省に入り保険課に勤務、のち早稲田大学・中央大学・東京帝大の講師となった。明治漁業の役員などを務め、大正15年安田保善社に入り、帝国海上火災保険・第一火災海上保険など海上火災保険数社の監査役を兼ねた。また日蓮宗に深く帰依していた。昭和12年7月ボルネオ水産専務として英領北ボルネオの事業地へ出張中、8月急性肺炎で客死した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村精一 なかむら-せいいち
1877-1937 大正-昭和時代前期の実業家。
明治10年8月29日生まれ。37年東京帝大を卒業しドイツに留学。帰国後,農商務省にはいり,のち早大,中央大,東京帝大の講師となった。明治漁業の役員などをつとめ,大正15年安田保善社にはいり,海上火災保険数社の監査役をかねた。昭和12年8月8日死去。61歳。広島県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 