中村雪之丞(読み)なかむら ゆきのじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村雪之丞」の解説

中村雪之丞 なかむら-ゆきのじょう

三上於菟吉(おときち)の小説「雪之丞変化(へんげ)」の主人公
長崎の豪商松浦屋清左衛門の子。本名は雪太郎。長崎奉行土部三斎らの悪だくみで死んだ父母の仇(あだ)を討つため,女形(おやま)となり侠賊(きょうぞく)闇太郎(やみたろう)の協力をえて三斎らを破滅させる。小説は昭和9-10年「東京朝日新聞」に連載され,林長二郎(長谷川一夫(はせがわ-かずお))主演の映画も人気をよんだ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む