中沢基員(読み)なかざわ もとかず

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中沢基員」の解説

中沢基員 なかざわ-もとかず

?-? 鎌倉時代武士
東寺領丹波(たんば)多紀郡大山荘(兵庫県篠山市)の地頭文永-弘安(こうあん)のころ勢力を拡大し,建治(けんじ)2年(1276)には隣の近衛領宮田荘代官を殺害しうったえられた。また年貢を滞納し,下地中分(したじちゅうぶん)により大山荘の3分の2を支配するにいたった。通称は三郎左衛門尉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む