事典 日本の地域遺産 「中津の人形芝居」の解説
中津の人形芝居(北原人形芝居と古要舞)
「おおいた遺産」指定の地域遺産(2006(平成18)年度)。
原田神社(中津市北原)では毎年2月初め、万年願の行事で人形浄瑠璃が演じられる。また、古要神社(中津市伊藤田)では旧暦閏年の10月例祭で傀儡の舞として古要舞と神相撲が奉納される(国の指定重要無形民俗文化財)
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...