原田神社(読み)はらだじんじや

日本歴史地名大系 「原田神社」の解説

原田神社
はらだじんじや

[現在地名]豊中市中桜塚一丁目

祭神は素盞嗚命・高大神・櫛稲田姫など。旧郷社。社伝によると、天武天皇の代に悪疫が流行したため、退除の詔勅を当社に下して祈願すると止まったので、天武天皇一二年(六八三)に神宝・神鏡および素盞嗚命荒御魂獅子頭を奉祀したといわれている。これより大宮おおみやと称するようになった。そののち東は豊島てしま榎坂えさか(現吹田市)から西は川辺かわべ富松とみまつ(現兵庫県尼崎市)までの産土神となり、桜塚さくらづか(→桜塚村西牧にしまき総社などとよばれた。室町期には足利義澄・義晴・義輝などの参詣があって崇敬をうけ、原田六車むぐるま庄を寄進された。義輝は天文二〇年(一五五一)正月の参拝の際、境内に松を植え、歌を詠じた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android