中筋八幡神社(読み)なかすじはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「中筋八幡神社」の解説

中筋八幡神社
なかすじはちまんじんじや

[現在地名]宝塚市中筋二丁目

上中筋かみなかすじ集落東端の丘陵地字高来こうらい鎮座祭神誉田別尊・木花咲屋比売神。旧村社。「摂津志」は康永四年(一三四五)平義重が重修したという。末社は厄神社。大正四年(一九一五)中筋大東おおひがし町から木花咲屋比売神を祭神とする九頭竜神社を移転・合併した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む