デジタル大辞泉プラス 「中部日本新聞」の解説 中部日本新聞 日本の新聞のひとつ。現在の「中日新聞」の前身。1942年9月、戦時中の新聞統合政策により、1906年創刊の「名古屋新聞」と1888年創刊の「新愛知」が合併して創刊。1965年1月「中日新聞」に改称。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の中部日本新聞の言及 【中日新聞】より …愛知,岐阜,三重3県を中心に東海・北陸地方,長野県南部を配布地域とするブロック紙。1942年,戦時新聞統合で名古屋の二大紙《新愛知》と《名古屋新聞》が合併して《中部日本新聞》を創刊,65年《中日新聞》と改題した。1960年金沢で《北陸中日新聞》を創刊,現在は両本社をファクシミリで結んで紙面を制作,発行している。… ※「中部日本新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by