中間消費(読み)ちゅうかんしょうひ(英語表記)intermediate consumption

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中間消費」の意味・わかりやすい解説

中間消費
ちゅうかんしょうひ
intermediate consumption

生産過程原材料,光熱燃料,間接費などとして消費された非耐久財およびサービスをいい,固定資産の維持補修,研究調査開発費などもこれに含まれる。生産から中間消費を控除したものが付加価値である。なお中間投入 intermediate inputと同義産業連関表を行 (横) についてみてある商品が原材料などとして用いられたかどうかをみる場合を中間消費といい,列 (縦) についてみてある商品あるいは産業の生産構造をみる場合,使用された原材料を中間投入と呼ぶ。中間需要という用語も中間消費と同義に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android