中頓別村
なかとんべつむら
[現在地名]枝幸郡中頓別町字中頓別・字寿・字弥生・字旭台・字上駒・字藤井・字豊泉・字松音知・字敏音知・字豊平・字上頓別・字栄・字秋田・字岩手・字神崎・字小頓別・字兵安
大正一〇年(一九二一)頓別村から分村して成立した枝幸郡の村。開拓は明治三七年(一九〇四)三月、頓別原野に入植した楢原民之助が原野三六線周辺を開拓したのに始まる。以後、原野三六線周辺や二五線付近(現在の字弥生・字寿)、ピラカナイ(現在の字旭台・字豊泉)、シュルクオマナイ(現在の字上駒)、ペーチャン(現在の字兵安・字神崎)などに入植が続き、集落が形成された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 