中高温銀河間物質(読み)チュウコウオンギンガカンブッシツ

デジタル大辞泉 「中高温銀河間物質」の意味・読み・例文・類語

ちゅうこうおん‐ぎんがかんぶっしつ〔チユウカウヲン‐〕【中高温銀河間物質】

10万度~100万度の温度をもつ非常に希薄な銀河間物質。理論的には存在すると考えられていたが、従来観測では検出できなかったため、長らく暗黒バリオン問題として知られた。スニヤエフ・ゼルドビッチ効果などを用いた詳細な観測により、宇宙の大規模構造を成す銀河団同士をつなげるフィラメント構造の中に存在することが明らかになった。WHIM(warm-hot intergalactic medium)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 宇宙

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む