スニヤエフゼルドビッチ効果(読み)スニヤエフゼルドビッチコウカ

デジタル大辞泉 の解説

スニヤエフゼルドビッチ‐こうか〔‐カウクワ〕【スニヤエフゼルドビッチ効果】

一様で等方性をもつ宇宙背景放射が何らかの原因で生じた高エネルギー電子による逆コンプトン効果を受け、そのスペクトル通常黒体放射から偏移すること。旧ソ連の物理学者スニヤエフとゼルドビッチが提唱。1980年代に銀河団方向で同効果による偏移が初めて観測された。SZ効果SZE(Sunyaev-Zel'dovich effect)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む