20世紀日本人名事典 「丸沢常哉」の解説
丸沢 常哉
マルサワ ツネヤ
明治〜昭和期の工業化学者 大阪大学名誉教授。
- 生年
- 明治16(1883)年3月17日
- 没年
- 昭和37(1962)年5月4日
- 出生地
- 新潟県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工科応用化学科〔明治40年〕卒
- 経歴
- 明治42年東京工試技師を経て、九州帝大助教授。44年ドイツに留学し、大正3年帰国後、九大教授として工学系理科担当。丸沢式サルファイトパルプ法の発明で名を成すが、万有還銀法事件に関与し、12年退官。14年旅順工大教授に復帰、その後阪大工学部教授、学部長を経て、昭和11年満鉄中央試験所長となり、15年退職。18年満鉄の副総裁待遇の化学工業委員会長として開発を担当、20年中央試験所長に再任。終戦後は同所の施設をソ連に、ついで24年には中国に完全に委譲。その後、中国に残留し、1年間四川省の僻村工場勤務を経て、30年帰国した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報