退官(読み)たいかん

精選版 日本国語大辞典 「退官」の意味・読み・例文・類語

たい‐かん ‥クヮン【退官】

〘名〙 官職を去ること。官吏がその地位から退くこと。〔広益熟字典(1874)〕
日本国憲法(1946)七九条「裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「退官」の意味・読み・例文・類語

たい‐かん〔‐クワン〕【退官】

[名](スル)官職をやめること。官吏が職を退くこと。「六〇歳で退官する」
[類語]引退退陣退職退任退役辞職辞任勇退下野リタイアに下る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「退官」の読み・字形・画数・意味

【退官】たいかん

退職。

字通「退」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android