日本歴史地名大系 「久保川村」の解説 久保川村くぼかわむら 島根県:江津市久保川村[現在地名]江津市嘉久志町(かくしちよう)・島の星町(しまのほしちよう)那賀郡のうち、東は郷田(ごうだ)村、北は嘉久志村、島の星山をもって西の千金(ちがね)村に接する。江戸初期に嘉久志村から分村し、正保四年(一六四七)の古田領郷帳には「加久志村之内」と肩書し、久保川分とあり、高五七石余、免六ツ一歩、宝永石見国郷村帳では加久志村枝郷とある。古くから砂鉄採取が行われた。「郡村誌」に鉄山として横手(よこて)山・口銭田(こうせんだ)・大平(おおひら)山などを載せ、採取された砂鉄をもって浜田藩の御手鑪であった高丸(たかまる)鑪が経営されていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by