久松土岐太郎(読み)ひさまつ ときたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久松土岐太郎」の解説

久松土岐太郎 ひさまつ-ときたろう

?-? 幕末砲術家
高島秋帆(しゅうはん)の次男長崎町年寄。高島流砲術に通じ,荻野流砲術もまなんだ。弘化(こうか)5年(1848)官命により長崎の地役人に荻野流砲術をおしえた。長崎砲術の中興といわれる。肥前長崎出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む