久松土岐太郎(読み)ひさまつ ときたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久松土岐太郎」の解説

久松土岐太郎 ひさまつ-ときたろう

?-? 幕末砲術家
高島秋帆(しゅうはん)の次男長崎町年寄。高島流砲術に通じ,荻野流砲術もまなんだ。弘化(こうか)5年(1848)官命により長崎の地役人に荻野流砲術をおしえた。長崎砲術の中興といわれる。肥前長崎出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む