日本歴史地名大系 「乗浜郷」の解説 乗浜郷のりはまごう 茨城県:常陸国信太郡乗浜郷「和名抄」に「乗浜」と記され、訓を欠く。「常陸国風土記」信太郡の項に「乗浜」「能理波麻の村」とある。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、今其名ヲ失ストイヘドモ、風土記ニヨリテ考フルニ、今ノ河内郡古渡、飯出、馬渡ノ辺、及信太、浮島等ノ地、皆古ノ信太郡ノ東辺ニ在リテ、乗浜ノ地ナリ」とあり、比定地は定かでないが、郷域は現稲敷(いなしき)郡桜川村古渡(ふつと)・飯出(いいで)・上馬渡(かみまわたし)・下馬渡・浮島(うきしま)の一帯とされる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by