事典 日本の地域遺産 「乙女高原」の解説
乙女高原
「日本山岳遺産」指定の地域遺産。
乙女高原は、山梨県山梨市の標高1700mに広がる約6haの草原と、周辺のブナ林、ミズナラ林、ダケカンバ林、シラカバ林、カラマツ人工林など多様な森林、湿地などが分布。〔支援団体〕乙女高原ファンクラブ。〔活動内容〕草原の維持活動、自然観察会など
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...