九十五ヵ条の提題(読み)きゅうじゅうごかじょうのていだい(その他表記)95 Thesen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九十五ヵ条の提題」の意味・わかりやすい解説

九十五ヵ条の提題
きゅうじゅうごかじょうのていだい
95 Thesen

1517年 10月 31日,M.ルターが贖宥状販売に抗議してウィッテンベルク城教会の門に掲げた九十五ヵ条の意見表明。これは本来,神学上の討論素材として公表したものであったが,それまでドイツ国内にみなぎっていた改革への動きを爆発させ,宗教改革発端となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む