改訂新版 世界大百科事典 「ローディー朝」の意味・わかりやすい解説
ローディー朝 (ローディーちょう)
Lodī
北インドのデリー・サルタナット第5番目の王朝。1451-1526年。他の王朝がトルコ系であるのに対して,この王朝はアフガン系である。バフルール・ローディーBahlūl Lodī(在位1451-89),シカンダル・ローディーSikandar Lodī(在位1489-1517),イブラーヒーム・ローディーIbrāhīm Lodī(在位1517-26)の3代75年間で王朝は滅びたが,パーニーパットの戦でこの王朝を破ったムガル帝国との関連では,デリー・サルタナットのムスリム支配を継承する重要な役割をもっている。トルコ系王朝の支配とはちがって,アフガン系大貴族による連合政権的色彩が強いといわれている。この時代からムガル初期にかけて,北インドでは,融合主義・折衷主義的なイスラムの思想が主流を占めていた。
執筆者:小名 康之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報