すべて 

九品中正法(読み)キュウヒンチュウセイホウ

デジタル大辞泉 「九品中正法」の意味・読み・例文・類語

きゅうひんちゅうせい‐ほう〔キウヒンチユウセイハフ〕【九品中正法】

中国からずい初期までの官吏登用法。地方に置かれた中正官がその地の人物に九等の序列をつけて評価し中央官吏に推薦する制度九品官人法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「九品中正法」の意味・わかりやすい解説

九品中正法【きゅうひんちゅうせいほう】

九品官人法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む