九月山(読み)くがつさん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「九月山」の意味・わかりやすい解説

九月山
くがつさん / クオルサン

北朝鮮黄海南道(こうかいなんどう/ファンヘナムド)の安岳(あんがく/アンアク)郡と殷栗(いんりつ/ウンユル)郡にまたがる山。標高954メートル。朝鮮の四大名山の一つで、檀君(だんくん)王倹平壌(へいじょう/ピョンヤン)から9月9日この山に移ったという神話から九月山と名づけられたという。山中には伝説にちなむ檀君峰や白雲台がある。山頂には周囲4キロメートルの九月山城址(じょうし)があり、滝も多く景勝に優れている。

[魚 塘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む