乱りに与うるは物を溝壑に遺棄するに如かず(読み)ミダリニアタウルハモノヲコウガクニイキスルニシカズ

デジタル大辞泉 の解説

みだりにあたうるはもの溝壑こうがく遺棄いきするにかず

《「説苑」立節から》理由もなく人に物を与えるのは、谷間の流れに捨てるのよりもよくないことである。孔子の孫の子思言葉とされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む