精選版 日本国語大辞典 「乱れ書く」の意味・読み・例文・類語
みだれ‐か・く【乱書】
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
- ① 順序もなく書く。自由自在に書き散らす。散らし書きにする。
- [初出の実例]「みだれたる草の歌を、筆にまかせてみだれ書き給へる、見所限りなし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)梅枝)
- ② 心の乱れを表わして、整わない書きざまをする。乱れたふうに書く。
- [初出の実例]「御手もうちわななかるにみだれかき給へる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新