精選版 日本国語大辞典 「乱れ書く」の意味・読み・例文・類語
みだれ‐か・く【乱書】
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
- ① 順序もなく書く。自由自在に書き散らす。散らし書きにする。
- [初出の実例]「みだれたる草の歌を、筆にまかせてみだれ書き給へる、見所限りなし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)梅枝)
- ② 心の乱れを表わして、整わない書きざまをする。乱れたふうに書く。
- [初出の実例]「御手もうちわななかるにみだれかき給へる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...