乳熱(読み)にゅうねつ(その他表記)milk fever

翻訳|milk fever

改訂新版 世界大百科事典 「乳熱」の意味・わかりやすい解説

乳熱 (にゅうねつ)
milk fever

乳牛分娩ぶんべん)の際におこる低カルシウム血症ウシは分娩後,泌乳を開始するが,牛乳中には大量のカルシウムが放出される。このため出産後のウシは血液中のカルシウムを失って本症に陥ることがある。カルシウムは本来飼料や骨から補充されるはずであるが,体内での代謝が不十分だと産後起立が不能になり,循環障害意識障害をきたす。この場合カルシウム剤(ボログルコン酸カルシウム液)を静脈内に注射すると効果がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の乳熱の言及

【産褥】より

… 乳汁分泌については,産褥第1日までは少量の初乳の分泌がみられるだけであり,規則正しい成乳の分泌は産褥第2~4日に至って初めて開始する。乳房は急速に腫張・増大して結節ないし索状の硬結を触知でき,しばしば圧痛を訴え,また腋窩(えきか)リンパ節の腫張疼痛を伴うことがあり,軽度の乳熱milk feverをきたすこともある。成乳の分泌は乳頭の吸引刺激により,ますます盛んになり,分娩後7~8ヵ月で最高に達する。…

【産褥】より

… 乳汁分泌については,産褥第1日までは少量の初乳の分泌がみられるだけであり,規則正しい成乳の分泌は産褥第2~4日に至って初めて開始する。乳房は急速に腫張・増大して結節ないし索状の硬結を触知でき,しばしば圧痛を訴え,また腋窩(えきか)リンパ節の腫張疼痛を伴うことがあり,軽度の乳熱milk feverをきたすこともある。成乳の分泌は乳頭の吸引刺激により,ますます盛んになり,分娩後7~8ヵ月で最高に達する。…

※「乳熱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android