低カルシウム血症(読み)ていカルシウムけっしょう(英語表記)hypocalcemia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「低カルシウム血症」の意味・わかりやすい解説

低カルシウム血症
ていカルシウムけっしょう
hypocalcemia

血清中のカルシウム濃度が正常値 (8mg/dl) 以下になった状態。上皮小体機能低下症,慢性腎不全,佝僂 (くる) 病,骨軟化症,吸収不全症候群などでみられる。血清アルブミン濃度が低下したときにも起る。症状は,筋肉のけいれんテタニー,全身のけいれん発作,喘鳴,呼吸困難,複視,頻尿など。子供では心身発育障害が生じる。治療は,上皮小体機能低下による場合にはビタミンDおよびカルシウムを投与し,テタニーに対してはグルコン酸カルシウム静脈注射する。また,予防的にカルシウム剤経口投与を行う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「低カルシウム血症」の解説

低カルシウム血症

 →低カルシウム血

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android