国指定史跡ガイド 「亀ヶ森-鎮守森古墳」の解説
かめがもりちんじゅもりこふん【亀ヶ森-鎮守森古墳】
福島県河沼郡会津坂下(あいづばんげ)町青津にある2基の大型古墳。4世紀に会津盆地中央の低地に築造されている。1976年(昭和51)に国指定史跡となった。亀ヶ森古墳はそのうちの北寄りで西を向いた前方後円墳で、4世紀後半の築造。全長約127m、後円部の径約70m、高さ約8m、前方部幅約60m、高さ約6m。その周囲を馬蹄形に堀が囲んでいた。現在はそれが水田となって残っている。宮城県の雷神山古墳に次ぐ東北地方第2の規模をもつ。南に約100m離れた地点に亀ヶ森古墳と平行する向きに築造されている鎮守森古墳は、前方後方墳で、全長約56m、後方部1辺約30m、高さ約5m、前方部幅約18m、高さ約2.5mである。やはり堀の一部が残っている。JR只見線会津坂下駅から車で約20分。