共同通信ニュース用語解説 「事前放流」の解説
事前放流
豪雨や台風で河川氾濫が予測される際、ダムの水を事前に流して水位を下げ、貯水容量を確保すること。緊急放流を避け、水系全体の洪水防止を図る。制限水位などまで義務として下げる予備放流と異なり、事前放流はさらに水道や発電、農業用水用の利水容量を利水者の了解を得て放流して下げる。建設時の想定よりも高い治水効果が期待される。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...