事前結合索引法(読み)じぜんけつごうさくいんほう(その他表記)pre-coordinate indexing

図書館情報学用語辞典 第5版 「事前結合索引法」の解説

事前結合索引法

索引法の一つで,事後結合索引法と対比される概念.個別の情報要求が発生する前,すなわち索引時に資料主題に含まれる概念の組み合わせを記号でつなげて保存する索引法.例えば,「日本の文学における庭園美学」という主題の場合,「日本―文学―庭園―美学」として索引語を構成するのが事前結合索引法であり,「日本」「文学」「庭園」「美学」と索引語を列挙するのが事後結合索引法である.PRECISや件名標目表は事前結合索引法を用いている例である.事前結合索引法では通常,ノイズは減る.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む