事務標準化(読み)じむひょうじゅんか(その他表記)standardization of clerical work

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「事務標準化」の意味・わかりやすい解説

事務標準化
じむひょうじゅんか
standardization of clerical work

事務作業を合理的に遂行するために,作業測定手段として必要な質的,量的な標準化をいう。標準化は具体的には,職務明細書,業務方法,作業方法,設備環境条件などとなって表われ,標準時間,標準作業量設定,帳票類の統一,机,椅子筆記用具規格化などが行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む