デジタル大辞泉
「事足る」の意味・読み・例文・類語
こと‐た・る【事足る】
[動ラ四]「事足りる」に同じ。
「時世にうつろひて、おぼえ衰へぬれば、心は心として―・らず」〈源・帚木〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こと‐た・る【事足】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 用がたりる。十分備わる。不自由をしない。まにあう。ことたりる。ことたらう。
- [初出の実例]「時世にうつろひておぼえ衰へぬれば、心は心として事たらず、わろびたる事ども出でくるわざなめれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 